防災委員会
委員長 岡本 光永
防災委員会 基本方針
海水面より低い地域が多く存在し、多くの水害に悩まされ、阪神大震災を経験した尼崎市は災害対策が推進され、災害の危険性が軽減している中、想定を超える災害が起こる可能性は十分にあり得ます。市民に災害が発生するという意識は高いものの、その備えの取り組みの意識は平時には薄れ、また若年層ほど十分でない傾向があり、自分を守り、人と助け合うことの大切さや「防災」・「減災」への意識をさらに向上させる必要があります。
まずは、メンバーがJC活動に対して意欲をより高めるために、全国の会員が集まる日本青年会議所の運動発信の場に赴き、スケールメリットを感じ、運動の方向性や存在意義を共有し、絆を深める場を提供することで、組織の活性化につながります。そして、地域とのネットワークを広げるために、防災意識を伝播し続ける同志を増やすことで、地域に青年会議所運動の影響力が高まります。さらに、「忘れた頃にやってくる」災害に備え、防災意識を向上させるために、尼崎の災害の歴史を知り、一人ひとりが起こりうる危険を考察しながら、自分の身は自分で守ることの大切さと、周りの人に何ができるかを学ぶことで、防災意識の波及につながります。また、メンバーが「共助の精神」を今まで以上に育むために、人と助け合うことの大切さを学び、人の心の在り方を考え、防災知識を充実させることで、災害への心構えが醸成されます。そして、JC活動を通じて得た学びや誇りを残るメンバーに継承させるために、卒業メンバーの過去の功績を称え、感謝を伝える例会を開催することで、志が受け継がれ、青年会議所運動のさらなる発展につながります。
防災に向き合い命の尊さを今一度見つめ直し、防災意識が高揚した市民と、メンバー一人ひとりが「常ニ備エヨ」の言葉が胸に刻まれたことにより、自他の命を守る気概が芽生え、「自助」と「共助」の大切さの伝播を継続でき、持続可能な防災運動につながります。
まずは、メンバーがJC活動に対して意欲をより高めるために、全国の会員が集まる日本青年会議所の運動発信の場に赴き、スケールメリットを感じ、運動の方向性や存在意義を共有し、絆を深める場を提供することで、組織の活性化につながります。そして、地域とのネットワークを広げるために、防災意識を伝播し続ける同志を増やすことで、地域に青年会議所運動の影響力が高まります。さらに、「忘れた頃にやってくる」災害に備え、防災意識を向上させるために、尼崎の災害の歴史を知り、一人ひとりが起こりうる危険を考察しながら、自分の身は自分で守ることの大切さと、周りの人に何ができるかを学ぶことで、防災意識の波及につながります。また、メンバーが「共助の精神」を今まで以上に育むために、人と助け合うことの大切さを学び、人の心の在り方を考え、防災知識を充実させることで、災害への心構えが醸成されます。そして、JC活動を通じて得た学びや誇りを残るメンバーに継承させるために、卒業メンバーの過去の功績を称え、感謝を伝える例会を開催することで、志が受け継がれ、青年会議所運動のさらなる発展につながります。
防災に向き合い命の尊さを今一度見つめ直し、防災意識が高揚した市民と、メンバー一人ひとりが「常ニ備エヨ」の言葉が胸に刻まれたことにより、自他の命を守る気概が芽生え、「自助」と「共助」の大切さの伝播を継続でき、持続可能な防災運動につながります。
事業計画
1.会員拡大の実施に関する業務
2.京都会議の参加企画及びLOMナイトの設営
3.6月度防災例会の企画運営
4.サマーコンファレンスの参加企画及びLOMナイトの設営
5.9月度例会の企画運営
6.12月度卒業例会の企画運営
7.理事長公務の補佐
8.理事長諮問に対する答申業務
2.京都会議の参加企画及びLOMナイトの設営
3.6月度防災例会の企画運営
4.サマーコンファレンスの参加企画及びLOMナイトの設営
5.9月度例会の企画運営
6.12月度卒業例会の企画運営
7.理事長公務の補佐
8.理事長諮問に対する答申業務